Koch Supernova 6060ヘッドアンプの修理を行いました。
このアンプは少し変わってて、出力回路が2つあり、60W+60Wのステレオ出力仕様になってます。つまり常にキャビを2個繋げて使用します。
故障の内容はメイン、ハイテンションヒューズが飛んでしまうとの事。。。
内部のチェックをしていくと、パワー管が一本ダメになっているのを発見しました。
各部内部電圧をチェックし他に異常がない事を確認、パワー管の劣化によるショートと判断、新しいパワー管に入れ替えて動作確認、OK!
マスターボリウムにガリがあったので、ポットをクリーニングしました。それにしても5ch仕様のアンプはツマミが多いです。
ポットクリーニングのために、ツマミを全て外して、基板を2枚外しました。
真空管ソケット、ジャック類のクリーニングをして新品の真空管をセット、2時間動作後に再度bias調整をし、6時間のランニングテストをして完成です!
さすがステレオアンプですね。
独特の奥行き感があります!内蔵リバーブのかかりも非常に心地よく、ステレオ仕様の理由がとてもよくわかります。
================================
真空管ギターAMP修理&メンテナンス
■ ACTIVE PG 八王子
pachacamac-guitars.com
pachacamac.guitars@gmail.com
TEL 042-698-4412 (火・金定休)
================================
真空管ギターAMP修理&メンテナンス
■ ACTIVE PG 八王子
pachacamac-guitars.com
pachacamac.guitars@gmail.com
TEL 042-698-4412 (火・金定休)
================================