PRS カスタム24 フレット摺り合せ&ナット調整

ポールリードスミス カスタム24のフレットすり合わせ、ナット調整を行いました。

IMG_6404_R

フレットサイドを丸く処理、フレット浮きが無いかチェックしてからすり合わせに入ります。

2,3弦の12-14フレット周辺がかなり減っていたので、ここに合わせて他のフレットを全体的に落としていきます。

IMG_6412_R

開放弦が完全に鳴りきっていない感じだったので、ナットの高さを調整しながらナット溝を整形。弦の形状とぴったりになるように整形していきます。

ナット上面の高さがかなりあり、ナット溝を整形する際に邪魔になるので、上面をヤスリで落としていきます。この後#400、#600、#800、#1000の順にペーパーで磨き、研磨剤で仕上げます。

IMG_6422_R

最後に弦高、ブリッジなど一通りのセットアップをして完成です。

IMG_6421_R

特定フレットでのビリツキもなく、生音でも気持ちよくなってくれるようになりました。毎度思いますがPRSのギターはネックの造りが素晴らしく良いですね。

オーナ様にも大変喜んでいただきました。

================================
真空管ギターAMP修理&メンテナンス
■ ACTIVE PG 八王子

pachacamac-guitars.com
pachacamac.guitars@gmail.com
TEL 042-698-4412 (火・金定休)
================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。